2006-01-01から1年間の記事一覧

本棚を整理していたら…

「うわ、こんないい本があった」と気付くこと多数。時系列に並んでいた本を、著者別に整序し直す。

「人のマップでは役に立たない」は真実だが

net

はてブもにぎわっているようだが、小寺信良氏の見方は興味深い。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/17/news012_3.html ただ、いくつか引っかかった点があるので、メモ。 筆者の周りには、娘や姪など年端もいかぬ世代がいるわけだが、彼ら…

佐野さんのやり方はやっぱり拙いと思う

net

どこの佐野さんかと言うと、COOKPADの社長の佐野さんのこと。 COOKPADというと、レシピ本盗作問題の前から高圧的なコミュニティ運営が問題になっているけれど、ほんと下手だなあと思う。 このあたりのブログを見ると、今でも強制退会をバンバンやっているら…

自分の愚かさをもう少し感じ取りたい

自分の愚かさを知れば、もっと賢明になれるのではないか。他人の愚かさを指摘するのは、自分の愚かさを知るよりも簡単である。他人の愚かさを指摘して、自分が賢明になれるのであればいい。しかし、他人の愚かさを指摘することによって、注目を集めたり、金…

仲代達也のドキュメンタリーで

無名塾の塾生と食事をした帰り、タクシーの中でぽつりとつぶやいた。 人間が生きるとか死ぬとかと比べると、芝居なんて大したことないですなあ。 年を取らないとわからないことが多い。それが若いときにはわからない。昔からそうだったように、今もこれから…

「ア・フュー・グッドメン」と「英雄の条件」を見た

たまたま見たら、どちらも米海兵隊の物語だった。いずれもおもしろかった。

髭男爵だ!

初めて、テレビで見た。

広告代理店からメールが来た

net

ときどき広告代理店から「あんたのブログに、ウチのバナー貼りませんか」というメールが来るのだが、今日も久しぶりに届いた。今度は電通グループらしい。 さくっとスルーするつもりで、ちらちらとメールの中身を見ていたら、 【会社概要】 http://wb.pbz.jp…

CCぐらい、ちゃんと使いこなして欲しい

net

登場人物:取引先担当者A氏、私、私の上司Bさん 1.取引先担当者A氏は、Bさんと私のアドレス2つをTOに入れて、メールを送信。 2.Bさんは、この種のメールに返信するとき、CCを使わない。 3a.A氏の担当はもともとBさんなので、Bさんが対処してくれたも…

侮蔑の言葉は余計な情報

議論とは、複数の人間が協力しながら、より良い選択肢を見つけていく作業だとする。このとき、議論を進める上で、いかに相手がとんちんかんなことを言っていても、侮蔑の言葉は余計だろう。「なぜこれをああしたんだ!そうするべきだ」という言い方と、「な…

風邪ひいた

喉が痛くて、咳が出る。早く帰ろう。

99%以上のブログは読む必要がない

「読む必要がない」であって、「読んではいけない」ではないことに注意。99%以上のブログは、仕事に関係のないテーマを扱っている限り(この条件は重要なので、読み落とさないこと!)、「読む価値がないから、読む必要がない。だけど、読みたいなら読んでも…

インターネットの普及によって必要になったスキル

メモ。書いてある文章から、嘘を見分けるスキル。

メモとはいえ…

一番上の記事とか、いい加減だなあ。我ながら。もうちょっと雑音を増やすか、内容を精選するか、どちらにしようかなあ。

議論には協力が不可欠

id:jkondoの日記から。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060412/1144799869 議論というのは、相手に自分の意見を伝え、相手の意見を聞いた上で話し合いをし、共に結論を出そうという試みです。許容は、違いを認める、許す、という事だと思います。 近藤さん…

民主党に本当に望みたいこと

ふと思いついたのでメモ。私自身が何を望んでいるかと言えば、民主党が政権を担当することではない。細川内閣や村山内閣のように、官僚がやりたくても政治家がいやがってできなかったことを押しつけられて、結局、後から国賊呼ばわりをしたくなる「成果」を…

「SNSでコミュニケーションのスピードが加速します」に反論する準備

net

確かに、SNSを使えば、コミュニケーションのスピードは加速する。参加している方は、読んでいる人の顔が見えるため、情報を出しやすく、しかもフィードバックを得やすい。 しかし、これは本当にいいことだろうか。むしろ、人間の生活を貧しくしてしまうので…

システムが複雑になるにつれ、情報が簡素化される

情報を蓄積・流通させるためのシステムが複雑になっていくにつれて、実際に蓄積・流通される情報の中身が簡素化されていくような気がする。 これを思いついたのは、パソコン通信と、たとえばはてなの比較から。パソコン通信時代のシステムは、言うまでもなく…

個人データベースのあるべき姿

メモ。いろんなデータを放り込んでおいて、キーワードやジャンルで検索すると、きれいに整序して表示することができるのがいい。 たとえば、ブログでも同じこと。いろんな記事を書いておいて、ジャンルごとに入り口を分けておき、読んだ本の情報なら「book.h…

「ブータブルCD」と「CDブータブル」の違い

pc

OpenOffice.org 2.0.2がHDDにインストールせずに起動できるというニュースを紹介するとき、タイトルに「ブータブルCD云々」と書くのは間違いではないか。 「ブータブルCD」というのは、コンピュータを起動する(ブートする)ためのコードがそのCDに入っていて…

「いじめ」とは何かを松永氏にからめて考えてみる

「いじめ」の定義は難しい。ちょっと考えてみると、 正当な理由なく、自分より弱い者に脅迫・強要したり、肉体的・精神的な苦痛を与えたりすること くらいかなあ。もしこの定義を受け入れた上で、「ことのは」の松永さんに対して「氏ね」とかメールする人が…

人はいくつblogを持てるのか

数えてみた。 ココログ1 一時期は、毎日800ユニークアクセスがあった。最近は更新頻度が減ったこともあり、減り気味。でも、コンテンツは一番充実している。アダルトサイトから、まれにリンクされて、1日に3万人が見に来た日もあった。 ココログ2 ココログ1…

仕事の到達点をどこに設定するか

ケータイに入っていたメモから。大したことないので、パスして欲しい。 仕事の仕上がりレベルをどこに設定するかを考えるとき、その仕事に関わっている全員が「ちょっとしんどいけど、オモシロいし、やる価値があるから、まあ頑張ろうか」と思えるようなとこ…

卑しい職業

「職業に貴賎はない」というが、職種そのものが卑しい場合もある。世の中で、ごく普通にある職業の中で、私が卑しいと考えるのは、以下の2つである。 銀行 消費者金融 いずれも、「金貸し」である。金貸しをする人は、卑しくなければ勤まらない。 景気が上向…

プロのライターとアマチュアの違い

出版社に勤める友人から聞いた話だが、プロのライターと単なるアマチュアを分けるのは、アウトプットの質だそうだ。自分の得意分野について知っていることは当然必要だが、テキストとしてアウトプットされる質が低すぎると、書籍の原稿としては使えない。特…

小沢一郎、民主党の党首に

実は密かに小沢一郎に期待していたりする。何せ今の民主党は、ちゃんとした政党の形をなしていない。現状では、自民党がコケたときに代わりになることができず、国民にとってよくない。 http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20060407it11.htm

なぜ私は「いかに生きるべきか」を考えるのか

どこかに書いてあったが、子どもの哲学は「これはなぜ?」「これは何?」という形を取る。青年期の哲学は「いかに生きるべきか」、壮年期の哲学は「社会とは何か」、老年期の哲学は「いかに死ぬべきか」「生きるとは何か」という形を取る。永井均だったかな…

作業の順番はどういう場合に変更すべきか

A・B・Cの3つの部分からなる仕事を片付けたいとき、Bがもっとも簡単だったとする。納品はA→B→Cの順番か、あるいはA・B・Cすべてを同時に納品しなければならないとしよう。さて、アナタはどこから手を付けるか。 もし、Bを片付けることによって、AやCの能率が…

見に行きたい美術展

art

展覧会 施設 最寄り駅 開館時間 閉館日 終了日 URL 「ロダンとカリエール」展 国立西洋美術館 上野 9:30〜17:30(金曜日は20:00) 月曜日 6/4(日) http://www.nmwa.go.jp/jp/html/collection.html#rodin プラド美術館展 東京都美術館 上野 9:00〜17:00 月曜日 …

素早く眠りにつく方法

素早く眠りにつくか、あるいは眠れないのが気にならない方法を紹介しておこう。もちろん、これは私にしか有効でないのかもしれないが、そこはご容赦。 目を閉じて、最初に浮かんだイメージをより鮮明にすることだけを考える。もし風景が浮かんだら、そこに「…