2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人はいくつblogを持てるのか

数えてみた。 ココログ1 一時期は、毎日800ユニークアクセスがあった。最近は更新頻度が減ったこともあり、減り気味。でも、コンテンツは一番充実している。アダルトサイトから、まれにリンクされて、1日に3万人が見に来た日もあった。 ココログ2 ココログ1…

仕事の到達点をどこに設定するか

ケータイに入っていたメモから。大したことないので、パスして欲しい。 仕事の仕上がりレベルをどこに設定するかを考えるとき、その仕事に関わっている全員が「ちょっとしんどいけど、オモシロいし、やる価値があるから、まあ頑張ろうか」と思えるようなとこ…

卑しい職業

「職業に貴賎はない」というが、職種そのものが卑しい場合もある。世の中で、ごく普通にある職業の中で、私が卑しいと考えるのは、以下の2つである。 銀行 消費者金融 いずれも、「金貸し」である。金貸しをする人は、卑しくなければ勤まらない。 景気が上向…

プロのライターとアマチュアの違い

出版社に勤める友人から聞いた話だが、プロのライターと単なるアマチュアを分けるのは、アウトプットの質だそうだ。自分の得意分野について知っていることは当然必要だが、テキストとしてアウトプットされる質が低すぎると、書籍の原稿としては使えない。特…

小沢一郎、民主党の党首に

実は密かに小沢一郎に期待していたりする。何せ今の民主党は、ちゃんとした政党の形をなしていない。現状では、自民党がコケたときに代わりになることができず、国民にとってよくない。 http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20060407it11.htm

なぜ私は「いかに生きるべきか」を考えるのか

どこかに書いてあったが、子どもの哲学は「これはなぜ?」「これは何?」という形を取る。青年期の哲学は「いかに生きるべきか」、壮年期の哲学は「社会とは何か」、老年期の哲学は「いかに死ぬべきか」「生きるとは何か」という形を取る。永井均だったかな…

作業の順番はどういう場合に変更すべきか

A・B・Cの3つの部分からなる仕事を片付けたいとき、Bがもっとも簡単だったとする。納品はA→B→Cの順番か、あるいはA・B・Cすべてを同時に納品しなければならないとしよう。さて、アナタはどこから手を付けるか。 もし、Bを片付けることによって、AやCの能率が…

見に行きたい美術展

art

展覧会 施設 最寄り駅 開館時間 閉館日 終了日 URL 「ロダンとカリエール」展 国立西洋美術館 上野 9:30〜17:30(金曜日は20:00) 月曜日 6/4(日) http://www.nmwa.go.jp/jp/html/collection.html#rodin プラド美術館展 東京都美術館 上野 9:00〜17:00 月曜日 …

素早く眠りにつく方法

素早く眠りにつくか、あるいは眠れないのが気にならない方法を紹介しておこう。もちろん、これは私にしか有効でないのかもしれないが、そこはご容赦。 目を閉じて、最初に浮かんだイメージをより鮮明にすることだけを考える。もし風景が浮かんだら、そこに「…

パソコン通信のさよならオフに行かなかった

net

複数の知人から、「さよならオフ、来ませんか」と誘われていたが、返信もしなかった。誘ってくれた知人には感謝したいが、パソコン通信自体にはもう未練はない。 精確に言うと、パソコン通信という場には未練がある。あんな場は、もう二度と日本には現れない…